ピットスペースに常連様の決まった席などは当店には存在しません。←これ結構驚かれる人がいます
ですからお好きな場所をお使い下さい。
ピットスペースは綺麗で一見すると土足禁止に見えますが土足禁止ではございません。
また利用の際には写真にあります通路上には荷物をはみ出して置かないようにお願いします。
この通路は、人が移動するための大変重要な通路ですので必ずお守り下さい。
ミニ四駆ご利用のお客様は、ピットスペースが2Fとなります。
各テーブルには人数分の電源がありこの写真で説明しますと4人掛けとなります。
電源はひとり一口となっております。
ピットバック等は足元に置いて人数が多いときは特に隣のスペースにボディやプロポを置かれると後から来た人は席が空いているのか判断できませんのでご注意下さい。
テーブルには注意書きが貼ってありますので
それをお読みの上ご利用下さい。
受付は基本的に2F店舗ですが店舗開店前からサーキットはご利用できます。
その際は2F店舗が開き次第2F店舗にて受付をして下さい。
また店舗休業日にご利用される場合は、ピットエリア入口にあります用紙にご記入頂き所定の料金箱に料金をお支払い下さい。(初めてのご来店のお客様はフルネームとご住所、連絡先番号が必要)
走行料金は先払いとなります。
時間を超えた場合は自主申告で追加料金をお支払い下さい。
ラジコンコースは2面、ミニ四駆コースは1面(2F)あります。
それぞれ土曜日曜祝祭日の人が多い時には、カテゴリー別に走行時間を分けております。
今までにもお店側で音が知らせたり、時計を置いたりしましたが、結局走らせる人からすると「音の時間がズレてる」「走っていると時計が見えない」等の問題を言われ、それならば今後はご自身で管理していただければ分別のつく大人であればできるだろうという結論に達しました。
ご利用される人は大人のお客様が大半だと思いますので走行時間はご自身のプロポの設定を利用して時間割を守っていただきたく思います。
わからない人はプロポの説明書をお読み下さい。当店をご利用されている人のプロポであれば95%の人は出来ると思います。また説明書にはもっといいことがいっぱい書いてありますよ( ̄∀ ̄)
折角高いプロポを買ったなら元をとななきゃ損です。
またこの写真はピットスペース奥側の出入り口となりこちら側からプレミアムコースに行こうとするとレギュラーコース内を横断しないと行けれません。
移動するためにコース内に入るのはコース内を走っている車と衝突したりコースのグリップを下げることとなりますのでマーシャル時以外はコース内への立ち入りをご遠慮下さい。
コースにはそれぞれ
お立ち台の正面に周回する方向を表示した板があります。
この方向を示す矢印はその板が置かれている付近を走る方向となりますので「勝手にストレートの方向だな?」と勘違いなさらないようにご注意下さい。
とここまで書いても見ていない人は必ず居ますのでそういう人が居れば「違うよ」とお声かけいただくと助かりますが、店主にこそっと教えていただいても構いません。
G-WORKSではご利用のお客様全てが楽しめる環境を目指しておりますのでルールを守ってみんなで楽しみましょう。(*´∀`*)
◆施設内に私物(スリッパ、テーブル、イス、扇風機、食べ物、飲み物等)置かれるのは構いませんが
お店の方で勝手に処分することがありますので、必要な物なら置いて帰らないで下さい。
置いてあるものは、これに同意しているものとみなします。
ミニ四駆コースの
桃太郎コースは2Fになります。
※現在ミニ四駆のコースは利用者の中で
ルールを守れない大人がいた為に
決められた事が守れない人は楽しむ資格が無い
と判断し閉鎖しております。
ピット内はコース内を綺麗にしたいという思いから
土足厳禁となっております。
備え付けの上履きでよければお使い下さい。
また電源は各テーブルにございますので
ご自由にお使い下さい。