コンデレ受賞
高瀬選手
景品としてお店から
1日無料走行券を進呈
あなたも是非コンデレを獲って
走行券を獲得しませんか?
車検は
選手の皆様で行って頂くという方式です。
朝一の練習走行は
路面が出来上がっていないので
皆さん遠慮がちですよね?
そんな中に最初に走らせた人には
ご褒美として
走行時間を延長!
もちろん後からきた人には、延長しません(笑)
予選1回目の結果
今回のピット風景
少なめなんで
スッカスカです。
予選2回目の結果
なんと女将がGT2番手!
これは女将の後ろを走っていた善木選手によるものが大きいですね。
決して接触しない走りで
結果として二人共いい順位が残せたと思います。
レースではつい焦って仕掛けて二人共ドボンな場面を見ることが多いですが
順位を残すためにはどのような事が必要か?
がとても分かる走りでした。
タミチャレM
Aメイン
タミチャレM
Bメイン
タミチャレGT
Aメイン
タミチャレGT
Bメイン
表彰式の一コマ
笑顔がいいですね!
タミチャレGT
Aメイン
優勝は藤井選手
準優勝は善木選手
3位 小坂選手となりました。
善木選手大活躍な日でした。
GT Bメイン
優勝は仁科選手
こちらも大活躍な一日でしたね。
決勝の一コマ
2番手じゃないのに…
気持ちは
2番手
本当は
ビリです!
ビリ!
頂いていた
お土産
誰だろ?
レース終了の
お楽しみ
女将とじゃんけん大会
いつものようにプレミアムコース上に
景品を並べる女将…
ですが
この日はプレミアムコースは
一般走行可能
手前のワーチャン練習に来られた人が
ビックリ!(笑)
急いで片付ける女将…
レースが終わった
レギュラーコースで
じゃんけん大会開催です。
そして
レースが終わって
反省走行会!
ピットの様子
空調が入っていますが
選手の熱気のほうが高いです(笑)
車検は選手の皆様で公平に行っていただいてます。
いつもご協力ありがとうございます。
予選結果
GのレースはMyLapsで行います。
ですからポンダーを使いまわして
忘れる人が必ず出てきます。
今回は
この人(笑)
全てのマシンに装着しておきましょう(笑)
タミチャレM
Aメイン
TQおおごちょ
タミチャレM
Bメイン
TQ善木選手
タミチャレF1
TQ山下選手
ST Championship
TQ大森選手
やっぱRX-7ですか
8月4日に6周年記念レースを開催しました。
当日は猛暑の中、地元をはじめ
滋賀、兵庫、福岡、大阪、愛知、広島、香川、山口と
全国からお集まり頂き
45名77エントリーを頂きました。
今回は記念レースという事で
タミラーなら皆知っている
タミヤレースで育ったXRAYワークスドライバーの佐々木兄弟が
ゲスト参加して下さいました。
遠いから…って言ってちゃダメですよ(笑)
Gには北海道や岩手はたまた海外は韓国から来られる人が居るんですから。
この日も
タクシーで来られる人もいました。
そばの茶屋町駅から車で5分くらい
中には歩いて来られる人もいるくらいです。
今回のポージングは
ダユ(TRF河野選手)に命名された
タミグラ界の大御所(おおごちょ)が
栄えあるポージング!
6周年の6だそうで
恐らく参加者側から見ると
どう見ても9にしか見えないポージングですが…
おおごちょが6と言ったら6って事で
いつもの大御所っぷりを朝から発揮しております。
今回のコンデレは6周年ということで
6人女将が選びました。
コンデレを受賞された選手は
左から森元選手(山口)
木村選手(大阪)
佐々木兄弟(滋賀)
森田選手(大阪)
善木選手(岡山)
となりました。
何故かひとり多いよね…
コンデレからバッチ!バチ!の火花を散らせております。
写真撮影が終わっても
バッチ!バチ!に火花を散らせております。
Gのレースで特徴的なのは
皆さん時間遵守でゲートオープン前に
ほとんど集まってきません。
それは9時以前に来られたら
一番遠くに駐車することになる為です。
ですからタミヤGPみたいに「守らないものが得をする」という事はないので集まらないんですよね~♪
ちなみに奥に停めているのは運営スタッフの車です。
何故これだけのことをするのか?
それはGの傍には住宅があるためです。
休日の朝早くから関係のない物音で起きたくないでしょ?
イベントをするには無関係の人の迷惑にならないようにすることが
イベントを存続させる最低限度のマナーというかモラルだと思います。
お土産も頂きました。
いつもありがとうございます!
サンさんから
ラジコンショップMSTさんと
ホビーショップ RockWaveさんから
お花を頂きました。
http://www.arkinc.jp/shop/shop/RockWave/RockWave.html
同業でありながらありがとうございます!
朝からピットスペースは
ぎゅう!
ぎゅう!
です。
でもエアコン稼働で外よりは快適!
練習走行はタミヤクラスは2分間の走行が
ひとりひとクラス1回だけと言う
タミグラスタイル!
おまけにタミヤクラスは逆回り
練習して上手くなるのは当たり前
それではタミグラでは通用しませんから
Gはいつも厳しいスタイルです。
しかし
初心者に優しいGの配慮で初心者クラスのH's CUPはいつもと同じ方向で
10分間走らせ放題!
この時間で速度差を調整してもらいます。
EP-T STOCKクラスは速度が速いので20分間あります。
予選1回目の結果
佐々木Bro'sは急遽店主のマシンを使っての特別参加
ボディももちろん店主ので申し訳ない…
ひとり
シンプルなピットですね
食べ物と飲み物…
そしてプロポ…
これぞ!お気楽ラジコン♪
ガッチガチの人が多いですが
こういったスタイルの人もいますから
レースに参加してみようって思ったら
是非ご参加下さい。
・・・
操縦台下の
スタッフピット
その中で
一心不乱に
昼飯を
喰らう
おおごちょ!
まだ
喰らう!
ま、おおごちょの場合
俺が居なけりゃ
レースは始まらない!って感じですから
おおごちょのお昼がすんだのでレース再開です。
予選2回目の結果
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
おおごちょ!壱晟に勝ってる!(笑)
毎度お馴染み
ポンダー付け忘れ
タミヤクラスはダブル、トリプルが多いので
ポンダーがひとつだと
結構やらかします。
が!
やらかすのはイケ面が多いような気がする…
Bメイン
タミグラのMでは、優勝したりしてるのに
Gのレースじゃこんなもん…
マシンは08作っていないのでM07
スタート前とは思えない笑顔な操縦席
怪しい…
おっさん
初心者クラスH's CUP
優勝は木村選手
準優勝 長田選手
3位 林選手
はっきり言って今回のレースで
一番見事なバトルを繰り広げたのは
初心者クラスのトップ争いだと思います。
木村選手と長田選手のバトルは、とても初心者とは思えない
サイドバイサイドの争い
クリーンで非常に見ごたえのあるレースでした。
最後はお楽しみ抽選会
景品を速ツークラスとタミヤクラスに分けました。
だって使えないものだと面白くないでしょ?
担当はもちろん
女将!
年々ご協賛頂けるメーカーさんも
問屋さんのお声がけで増え大変ありがたく思います。
全員に景品が渡ったところで
最後は再び全員で
じゃんけん大会で
協賛頂いた豪華な景品を
かけての戦いが繰り広げられました。
決勝の結果
そして最後は
勝ち取ったものを見せびらかす
集合写真!
最後に佐々木Bro'sから
お店にサプライズプレゼント!
二人の記念すべき思い出がある
ボディを頂きました。
本来なら自分の生きた証として
とっておきたい貴重なボディを
お店の為にありがとうございます!
ご来店の際には是非皆様で手に取ってご覧下さい。
ボディのカットラインやその他にも参考になるところが色々ありますよ。
G-WORKSが出てるTAKU TUBE
https://www.youtube.com/channel/UCjUKtTMrasmWpV9pKBV-1Qg
最後に
弊社は今年で6周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
このたび6周年を迎えることができましたのは、多くのお客様に支えられ、皆様のご指導とお力添えのおかげと深く感謝しております。
これを機に、一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
今後とも、なにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社G-WORKS 代表取締役 坪井 誠二